本文へスキップ

京都大学大学院理学研究科技術部は研究・教育を円滑に進めるための技術支援を専門とする部署です。

〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 京都大学理学研究科
4号館125号室

沿革HISTORY

理学研究科技術部沿革

平成20年12月08日
理学研究科技術部立ち上げを考える懇談会。
平成21年04月24日
第01回 技術職員3名で理学研究科技術部設立のための準備会議を設立。
平成21年05月15日
技術職員のメーリングリスト[rigaku-tech@sci.kyoto-u.ac.jp]作成。
平成21年07月31日
技術部立ち上げに関する事前打ち合わせ。
平成21年09月09日
『理学研究科技術部設立のお願い』を研究科長に提出し、設立趣旨を説明。
平成21年11月18日
技術部設立説明会を開催。
平成21年12月04日
第13回 理学研究科技術部設立のための準備会議を終了。
平成21年度の会議等追加情報
平成22年04月01日
理学研究科技術部発足。技術長に今村隆一 技術専門職員を、副技術長に阿部邦美 技術専門職員、馬渡秀夫 技術専門職員を選び、運営会議メンバーに片桐統 技術専門職員、早田恵美 技術専門職員、廣瀬昌憲 技術専門職員を選び暫定スタート。 また、技術部長には平原和朗 教授が就任。
平成22年12月03日
第1回 理学研究科技術部協議会開催。これまで暫定であった今村隆一が技術長に正式に承認された。
平成22年度の会議等追加情報
平成23年04月21日
第2回 理学研究科技術部協議会開催。また、選挙により阿部邦美 技術専門員が推薦され技術長に、技術長により馬渡秀夫 技術専門職員と廣瀬昌憲 技術専門職員が推薦され副技術長に研究科長から任命された。
平成23年度の会議等追加情報
平成24年04月01日
新技術部長に平島崇男 教授が就任。
技術部運営会議は2012年度より技術長会議(非公開)に変更された。
三島壮智 技術職員が地球熱学研究施設に着任した。
平成24年度の会議等追加情報
平成25年04月01日
技術職員の所属が専攻から技術部に移った。
技術長に阿部邦美 技術専門員が、副技術長に馬渡秀夫 技術専門職員と廣瀬昌憲 技術専門職員が、研究科長から任命された。
技術部のホームページが学内限定公開された。
技術部内にグループと技術部運営委員会が新設され、全技術職員はそれぞれのグループと運営委員会に所属することとなった。
道下人支 技術職員が技術開発支援室に着任した。
平成25年10月01日
学内限定で立ち上げた技術部のホームページを一般公開に切り変えた。
平成26年03月18日
技術長選挙の結果、馬渡秀夫 技術専門職員が次期技術長に推薦されることが決まった。
平成25年度の会議等追加情報
平成26年04月01日
技術部長に平野丈夫 教授が就任。
技術長に馬渡秀夫 技術専門職員が研究科長から任命された。
高谷真樹 技術職員が薄片技術室に着任した。
平成26年10月01日
阪口永一 技術職員が情報技術室に着任した。
平成26年度の会議等追加情報
平成27年04月01日
技術部長に平野丈夫 教授が任期継続。
技術長に馬渡秀夫 技術専門職員が任期継続。
平成27年度の会議等追加情報
平成28年04月01日
技術部長に松本吉泰 教授が就任。
技術長に阿部邦美 技術専門員が研究科長から任命された。
平成28年07月01日
山口倉平 技術職員が情報技術室に着任した。
平成28年度の会議等追加情報
平成29年04月01日
技術部の組織図が変更され、3グループが再編された。
平成29年度の会議等追加情報
平成30年04月01日
技術部長に鈴木俊法 教授が就任。
平成30年10月20日
ホームページ再編。
平成30年度の会議等追加情報
令和元年度の会議等追加情報
令和02年04月01日
技術部長に山本 潤 教授が就任。
令和02年10月01日
田尾彩乃 技術職員が研究機器開発支援室に着任した。
令和02年度の会議等追加情報
令和03年04月01日
斎藤紀恵 主任がサイエンス連携探索センターに着任した。
令和03年度の会議等追加情報
令和04年04月01日
技術部長に北川宏 教授が就任。
技術長に吉川慎 技術専門員が研究科長から任命された。
2022年度の会議等追加情報

バナースペース

京都大学大学院理学研究科技術部

〒606-8502
京都市左京区北白川追分町 京都大学理学研究科4号館125号室